ウィーンの新型トラム
音楽・芸術の街として名高いオーストリアの首都ウィーンの新型トラムです。
旅行をした頃は、この新型車両はほとんどお目にかかれませんでした。
ここも、記憶は定かではあいませんが、新型車両は3両連結だった様に思います。
ドイツ語なので(???)、路線名や停留所の名前が長くて分かりづらく、社内アナウンスはありますが、行き先や降りる停留所が間違っていないか、ドキドキしていましたが、乗り心地も街の風景もすばらしく良い印象が残っています。
ウィーンはプラハと違い戦災にあっているので、古い建物が多く残っている訳ではありませんが、都市の美観には、規制をしているようで、建物も古風な外見のものが多く見受けられます。
市内には、有名なシェーンブルン宮殿をはじめいくつかの宮殿や寺院、きれいな広場・公園があります。
また、これまた大変有名な美術史博物館をはじめとする名立たる美術館・博物館が点在しています。
街中にはおしゃれなカフェも多くあり、英語も通じやすいですし、観光都市なのを市民がよく理解しているのか、誰もとても親切なので、日本人にも安心できる街としてオススメです。
私もツアー参加で実質2日しか滞在しませんでしたが、ツアーよりかは、個人旅行でじっくり回ると楽しいと思います。
機会があれば、また是非行きたいと思っています。
| 固定リンク
「乗り物」カテゴリの記事
- アイルランド ダブリンのトラム(2007.10.03)
- プラハのトラム(2007.10.02)
- ポルトガル・リスボンのトラム(2007.10.01)
- ウィーンのトラム(2007.09.30)
「海外旅行」カテゴリの記事
- 聖なる泉 セノーテ(2010.05.08)
- ウシュマル&カバー遺跡へ(2010.05.06)
- メリダからチェチェン・イツァーへ 2(2010.05.06)
- カプリ島とナポリでの食事(2010.09.25)
- アトラーニ近くからアマルフィ海岸の日出を眺める(2010.09.25)
「鉄道」カテゴリの記事
- アイルランド ダブリンのトラム(2007.10.03)
- プラハのトラム(2007.10.02)
- ポルトガル・リスボンのトラム(2007.10.01)
- ウィーンのトラム(2007.09.30)
「旅行」カテゴリの記事
- 東京スカイツリー料金・オープン日決定(2011.06.07)
- 軽井沢 小瀬温泉ホテル(2008.11.04)
- 軽井沢へ 2008年11月(2008.11.03)
- レイキと鞍馬寺4(2008.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント