チェコ プラハのトラム(旧型)
プラハのシンボル的な大建造物である”プラハ城”。
そのプラハ城にもっとも近いトラムの停留所で出くわしたのが、この旧型車両です。
プラハのトラムは、車両の前方と後方に路線番号が2桁で表示され、路線図をゲットできれば、間違いが少なく、分かりやすいんです。
この日は、日曜日だったためなのか、普段は走っていないと思われる、路線図に載っていない「91」路線の表示がされておりました。
この型式は、10日間でその日だけ唯一お目にかかりました。
通常この停留所を通るのは「22」「23」路線のみ。
1枚目と2枚目は同じトラムの1両目と2両目を撮ったものですが、形やサイズが明らかに違っていました。やはり、特別編成で特別な路線なのでしょう。
よっぽど乗車したかったのですが、なんせ、路線図の載っていないので、どこへ行くのかも分からず、泣く泣く??写真だけにしておきました。
| 固定リンク
「乗り物」カテゴリの記事
- アイルランド ダブリンのトラム(2007.10.03)
- プラハのトラム(2007.10.02)
- ポルトガル・リスボンのトラム(2007.10.01)
- ウィーンのトラム(2007.09.30)
「海外旅行」カテゴリの記事
- 聖なる泉 セノーテ(2010.05.08)
- ウシュマル&カバー遺跡へ(2010.05.06)
- メリダからチェチェン・イツァーへ 2(2010.05.06)
- カプリ島とナポリでの食事(2010.09.25)
- アトラーニ近くからアマルフィ海岸の日出を眺める(2010.09.25)
「鉄道」カテゴリの記事
- アイルランド ダブリンのトラム(2007.10.03)
- プラハのトラム(2007.10.02)
- ポルトガル・リスボンのトラム(2007.10.01)
- ウィーンのトラム(2007.09.30)
「旅行」カテゴリの記事
- 東京スカイツリー料金・オープン日決定(2011.06.07)
- 軽井沢 小瀬温泉ホテル(2008.11.04)
- 軽井沢へ 2008年11月(2008.11.03)
- レイキと鞍馬寺4(2008.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント