« ウィーンのトラム | トップページ | プラハのトラム »

2007年10月 1日 (月)

ポルトガル・リスボンのトラム

2004~2005年の年末年始にポルトガルへ行きました。
初めてマイレージを使って旅行したのが、このポルトガル旅行です。
同伴者のスカンジナビア航空EuroBonusの保有マイルが70000マイルになったので、年末年始だし・・・、ダメもとで問い合わせたところ、「空きあり」との返事。
成田発、デンマーク・コペンハーゲン経由でドイツ・フランクフルトで1泊し、さらに乗り継いで、ポルトガルの首都リスボンへ。
またまた乗り継いでポルトガル第二の都市ポルトへ。
ポルトでI'LLのツアーに合流という何ともめんどくさいルートで、ポルトガルへ入国致しました。

ポルトガル。結構名前は知られているのに、行った事のある人とは、なかなかお目にかかれません。
旅行をした際もあまり、日本人とは遭遇しなかったように記憶しています。

直行便がないこと。
これだ~~~!というような観光地もないからでしょうか。

私がポルトガルを選んだ理由は極めて簡単。
ちょいと東京よりかは暖かそうなことのみ??だったんです。

ここにもトラムは活躍していました。
ただ、ツアーに参加したためか、チャンスが少なかったのか、リスボンには、かなりかわいい感じの小さめの車両がせーーまい道を縫うように走っていましたが、残念ながら、1枚も写真が残っていません。
今思えば、かなり不覚でした。

この3枚は数少ないフリー時間で、有名な”発見のモニュメント”と”世界遺産のジェロニモス修道院”のあるベルン地区で撮影したものです。
トラムというよりかは、まさしくLRT(Light Rail Transit)と言われるハイカラで近代的な交通システムの部類でしょうね。

のんびりのどかで、食べ物も割りに日本人に合う国、ポルトガル。
お時間がある方は、安いツアーにでも参加して、楽しんでみてはいかがですか。
スペインと一緒に周るツアーをよく見かけますが、
私はポルトガルの単独ツアーが是非おすすめです。

Fh000030 Fh000031risbon Fh000032

|

« ウィーンのトラム | トップページ | プラハのトラム »

乗り物」カテゴリの記事

海外旅行」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

旅行」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポルトガル・リスボンのトラム:

« ウィーンのトラム | トップページ | プラハのトラム »