« 秋の七草・向島百花園 | トップページ | 亀戸天神へ »

2008年10月 7日 (火)

井草八幡宮と深大寺へ

今日は井草八幡宮と深大寺へ行ってきました。不覚にもデジカメを忘れてしまい、やむなく携帯電話のカメラで撮影です。

まずは、井草八幡宮へ。

JR荻窪駅北口から関東バス0or1番乗り場から、井草八幡宮下車
所要約15分 210円

バス停を降りるとすぐに大きな朱塗りの鳥居が見えます。

流鏑馬で使うのではと思われる長い真っ直ぐな参道を右へ入りさらにすぐ左に折れると門にたどり着きます。
平日であるためか、かなり静かで落ち着いた雰囲気に満ち溢れています。清浄感が存分に漂っています。

ずーーとたたずんでいたい感じがしました。

往路のあと帰り、荻窪から吉祥寺へ。
そこから、深大寺を目指します。

小田急バス「深大寺」行きで、吉祥寺南口から、所要25分。210円
終点のひとつ前で下車すると、門前の通りにはさすが、名物の手打ち蕎麦のお店が並んでいます。
蕎麦が大好物の私には、心躍る通りです。

母の直感にまかせて、「湧水」という蕎麦店へ。
もりそば600円、ざるそば650円。
ざるそばと野菜の天麩羅(大葉、ししとう、なす、かぼちゃなど5種類)
400円也をいただきました。

観光案内所を過ぎ「鬼太郎茶屋」を左折して進むと簡素ながらも落ち着きのある山門をくぐり、本堂へ。元三大師堂と白鳳仏が奉安されている釈迦堂を参拝させていただきました。

境内には、いままで見た事も無いほど大きなキンモクセイ。
満開で、とても良い香りがしていました。
湧き水も豊富で、まろやかなほんのりとした甘みのあるお味です。
ちいさな池や小川も流れ、清浄さがさらに増した感じがしました。

時間がなくて、近隣の都立神代植物公園には行けず残念でしたが、こんどまた、ということで、今度は京王バスで、調布駅へ。所要15分。200円
平日は1時間に3本程度。つつじヶ丘駅行きは頻発しています。

京王線で新宿経由新線新宿から都営新宿線と浅草線を乗り継いで無事帰りました。

気持ちの良い1日を過ごすことができました。

http://www.777reiki.com

Image185 Image188 Image196

|

« 秋の七草・向島百花園 | トップページ | 亀戸天神へ »

パワースポット」カテゴリの記事

日記」カテゴリの記事

神社」カテゴリの記事

寺・寺院」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。