« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月25日 (日)

西洋式(臼井式)レイキ復習セミナーのご案内5(レイキを使わない理由?)

お話を伺ってみると、

「何故レイキを使わなくなったか」にはもちろん表面上いろいろな理由があるようです。

ただ、それよりかは、「この復習セミナーをきっかけにどう使っていきたいか」が、

私には、興味あると言うか重要だと受け止めています。

もちろん「レイキを続けたい」「レイキはもうやめた」というのは自由意志なので

ご自身がその時点でご判断いただくものです。

「レイキを続けたい」との思いがあるならば、

”習ったティーチャーに納得できるまで質問したり指導を仰ぐ”

”手元にあるテキストを参考にしながら、もう一度やり直してみる”

”レイキについて書かれた本を読んでみる”

”レイキ交流会や練習会に参加する”

”別のところで再受講する”等の方法があります。

どれもすばらしいことなので、ご自身の状況を勘案しながら

取り組まれれば良いと思います。

その選択肢のひとつとして私は復習セミナーを別に設けています。

復習セミナーを受講された方の印象・感想を率直にお伺いすると

「目からウロコでした」「スッキリしました」とのお言葉を頂戴することも

あります。

うれしいとともにやりがいをいつも感じます。

ある意味、復習セミナーは、私にとっての学びの場でもあります。

それは、私のモットーである、「レイキに”永く、楽に、楽しく”触れ合う」

には、との課題に向き合わせていただけるからです。

また、機会があれば復習セミナーについて書かせていただきます。

 ■  ご予約 ・ お問合せ はこちらからどうぞ!  ■

レイキヒーリング 風と緑
<レイキに”永く・楽しく・楽に”触れ合うコツをマンツーマンで学びませんか>
 

| | トラックバック (0)

2011年9月24日 (土)

西洋式(臼井式)レイキ復習セミナーのご案内4(レイキセミナーへの不満)

「とにかく分からないんです。」と真剣な悩みをお伺いします。

そこを個々人のペースで解消に向けてアプローチしていくわけですが、

”レイキヒーリング 風と緑”での復習セミナーの進め方は、

基本的には今お持ちのテキストに基づいて、どこがご自身の中で、

腑に落ちないのかを見極めて、まずはそこに注力して対応させていただいております。

当方のテキストをあえてお渡ししないのは、表現の違いから新たな混乱を

生まないようにとの判断からきています。

テキストは、極論一冊あれば十分だとも思います。

また、マンツーマンで対応させていただいている理由は、

仮に「自信がない」とおっしゃる方でもその感覚は一見千差万別です。

”どういうところがお悩みでしょうか”とご質問してもうまくまとまらない事の方が

多いとの実感があります。

この質問自体が酷だと感じておられる方もいらっしゃいます。

そこを個別に丁寧にお話を伺いながら私がどうご説明をしていくのが

ベストなのかを臨機応変に対応させていただくかが重要との認識です。

総花的なお話はいくらでもできますが、ご自身の悩みの解決をするのは

やはり「納得する」という観点からは集合形式のセミナーでは難しい可能性が

高いとの考えです。

また、明日も続けて復習セミナーについて書かせていただきます。

 ■  ご予約 ・ お問合せ はこちらからどうぞ! ■

レイキヒーリング 風と緑
<レイキに”永く・楽しく・楽に”触れ合うコツをマンツーマンで学びませんか>

| | トラックバック (0)

2011年9月23日 (金)

西洋式(臼井式)レイキ復習セミナーのご案内3(レイキアチューンメントへの不安)

「セミナーは受講したけれど、本当にレイキのアチューンメントがされているのだろうか」

この疑問をお持ちの方は案外多いようですね。

”レイキヒーリング 風と緑”の復習セミナーでまずやることは

私がエネルギーチェックをさせていただくことです。

そのうえで、御自身でそれを感じていただく方法をお伝えして、

それを実践・実感していただきます。

アチューンメント自身に疑念が残ったままだと何をお話ししても実技練習を

しても納得への道は近づかないのではないでしょうか。

アチューンメントがキチンとなされているとの感覚を得ることが再スタートには

一番大切な事とするのをこの復習セミナーでは基本としています。

その疑問を最大限払拭してから、理論やテクニックをお伝えしたり、

今のご自身のペースで、どのように実践していくのが最善かをご提案させていただきます。

練習法やイメージワーク、アファーメーションなど実践に役に立つと思われる手法も

お伝えしていきます。

案外レイキを御自身なりに楽に使っていかれるかは、いかにシンプルに捉える

かにあると考えています。

「こうするべき」とか「これをしなければならない」とかに捉われない様に

導きご提案させていただくことが、もう一度取り組んでみたいとのご希望に

沿うには一番だと常々考えています。

また、続けて復習セミナーについて書かせていただきます。

 ■  ご予約 ・ お問合せ はこちらから ■

レイキヒーリング 風と緑
(レイキに”永く・楽しく・楽に”触れ合うコツをマンツーマンで学びませんか)
 

| | トラックバック (0)

2011年9月16日 (金)

西洋式(臼井式)レイキ復習セミナーのご案内2(レイキは難しい?)

基本的には、当方でお伝えしている西洋式(臼井式)レイキは、

私が一般的・スタンダードなものだと認識している内容です。

そういう意味でも、西洋式(臼井式)復習セミナーでは、

他所ですでに学ばれていることを修正するつもりはありません。

(私の自覚するところでは・・・・・・・)

そこを重視してしまうと前には進みにくいと思っています。

あくまでも今お持ちのテキストを使いますので、

理解しにくいとおっしゃる箇所は、いろいろ説明の仕方を

変えてお伝えしています。

感覚的なところも多いので、個人差をいろいろな表現法で

フォローするのが大切だと思っています。

行き詰まりを感じる箇所は、案外同じようなところである傾向は

ありますが、全く同一とも限りません。

点を線にし、さらに面に展開していける感じ・・・・・。

全体を把握できる感じを持っていただけると後はご自身のペースで

”活用と応用”を実践を通して掴んでいただければと思います。

また、続けて復習セミナーについて書かせていただきます。

 ■  ご予約 ・ お問合せ  ■

レイキヒーリング 風と緑
<レイキに”永く・楽しく・楽に”触れ合うコツをマンツーマンで学びませんか>

| | トラックバック (0)

2011年9月13日 (火)

西洋式(臼井式)レイキ復習セミナーのご案内1(レイキが使えない悩み)

皆さんに楽に楽しく、そして永くレイキに親しんでいただくために、 

”レイキヒーリング 風と緑”では、復習セミナーを開催しております。 

ある意味私が今一番取り組んでいるのがこの復習セミナーです。 

「レイキに”永く、楽に、楽しく”触れ合うコツを対面マンツーマンセミナーで学びませんか」 

というのが私のレイキセミナー開催に対するモットーです。

復習セミナーの開催もその思いのひとつの具現でもあります。 

このセミナーは、言い方を変えると受講者様にとってはブラッシュアップセミナーかもしれません。

対面セミナーを受講済み方で、お悩みの方が多くいらっしゃいます。なかなかご相談をする方が、いらっしゃらない場合も多いようです。

他所での「レイキ交流会」などに参加させていただいても,この悩みを解決する糸口にしたいと自己紹介される方に何人もお会いしてまいりました。

「何らかの事情で長らく実践してない」

「自信がない」

「使い方がわからない」

などなど、セミナーの再受講をご希望の方は、是非ともご相談ください。 

エネルギーチェックをさせていただき、必要ならば再アチューンメントも行います。 

ただ、アチューンメントがなされていないケースは本当に稀との実感です。

長くなってしまうので、何日かに分けて復習セミナーについて書かせていただきます。

 ■  ご予約 ・ お問合せ  ■

レイキヒーリング 風と緑
(レイキに”永く・楽しく・楽に”触れ合うコツをマンツーマンで学びませんか)
 

| | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »