冨士山下宮 小室浅間神社へ
| 固定リンク
| トラックバック (0)
小瀬温泉ホテルは、3日前に偶然空きが出たので即電話で予約しました。いろいろ検索しても情報が少なく、あまり期待していなかったのですが、過ごしやすい旅館でした。バス停から私道をせせらぎ沿いに150Mほど歩くとポツンと建つ宿に着きます。外見は本当にひなびた感じでした。ただ、入館すると男性2名のスタッフがやさしく対応してくれ、2階の一番奥の60番部屋へ案内されました。部屋はガスヒータが既に運転されており、部屋は暖かくなっていました。バス・トイレ付きで室内にも温泉が引かれているそうです。トイレは温水洗浄機でした。
貸切の真新しい露天風呂が2つあります。フロントに確認のうえ、鍵を借りて無料で入れます。一応40分以内と言われました。木のぬくもりを充分感じることができる良い風呂です。立ち上がると外から丸見えですが、誰も覗く人影はなく・・・・・。洗い場は別にシャワーブースがあります。脱衣所や休憩スペースはだだっぴろいです。単純アルカリ泉で源泉3本を混ぜてあるそうです。
内風呂も宿泊者が少ないというか、団体客がいないので、大きくはありませんが、充分余裕があります。シャワーの調整が熱くなりすぎるのでちょっと面倒なのが難ですが、湯加減も割りとゆったり入れる温度です。
全体的なサービスも、良くも悪くも「構われない」ので、旅慣れていて過剰なサービスを求める方でなければ、問題は感じないのではないでしょうか。
食事も豪勢ではありません。夕食は量も男性は物足りない方もいるかもしれません。今回の夕食は、HPに掲載されているものと大差はありませんでした。ローストビーフ、鮎の甘露煮などです。御櫃のご飯の量は少ないかもです。朝食は、えぼダイの干物とオムレツがメインでした。素朴な感じで、感動する味ではありませんが、無難においしくいただけました。
http://www.koseonsen.com/yoyaku.html
11月2日(日曜日)~3日(月曜日・祝日)で母の療養を兼ねて軽井沢へ行ってきました。
今日3日は軽井沢の紅葉祭りの最終日。かろうじて紅葉を楽しんできました。
向島2丁目バス停発 7:23====>浅草寿町着 7:37
田原町発 7:42 ====>上野着 7:44
上野発 7:52====>池袋着 8:08
池袋発 9:15 ====>軽井沢着 13:40
高速バスは千曲バス車両で定刻軽井沢着が12:00でしたが、関越道に入るなり渋滞。碓氷軽井沢ICを降りてすぐ軽井沢駅まで延々と渋滞で1時間40分遅延しました。
軽井沢駅前の「高美亭本店」にて、もりそばを1枚(¥750)食べた後、草軽交通バス草津温泉行き急行バス、軽井沢駅 14:25発====>白糸の滝14:48着 (¥710)
白糸の滝 15:26 ====>15:41 小瀬(こせ)温泉 15:41着 (¥370)
小瀬温泉ホテル泊 2名1泊1室 料金 29,700円
小瀬温泉HP http://www.koseonsen.com/yoyaku.html
翌日は、朝食後 8:48のバスで軽井沢駅へ 軽井沢駅着 9:04(¥450)
駅のコインロッカーに荷物を預けて 軽井沢駅発 9:25のバスで旧軽井沢へ(¥160)
旧軽銀座から軽井沢ショー記念礼拝堂~雲場池(くもばいけ)・雲場池一周25分~武田そば風林茶屋で昼食(もりそば ¥750 + そばいなり ¥400)~軽井沢駅13時半くらいに着くまで結構歩きました。
JRバス軽井沢駅発 14:11 ====> 14:45 横川着 (¥500)
横川発 14:56 ====> 15:27 高崎着
高崎発 15:31 ====> 17:14 上野着 (¥2,210+グリーン料金¥750)
上野発 17:27 ====> 17:29 田原町
浅草寿町 17:37 ====> 17:50 向島2丁目